WORKS

AQUAMANでは、海水水槽の設置・レイアウトやメンテナンスを行っております。

海水水槽は、インテリアはもちろんの事、見る人全てに癒しを提供してくれます。

珊瑚を見ているだけで「心に潤い」をもたらしてくれます。

会社の受付や店舗・ご自宅に設置することができます。

★いろいろなシーンに合わせて設置できる

ご自宅・店舗・会社・飲食店・病院まで、アクアリウムは人も場所も選びません。

会社に設置することでペットとして愛され、ご自宅では家族を豊かにしてくれます。

飲食店では集客効果に期待できます。

★長期に渡って楽しめる趣味

1度設置をすれば10年以上飼育される方が多いです。息の長い楽しみを趣味として愛用できます。

また、珊瑚や海水魚を追加で飼育することも可能です。    そして何より「種類が豊富」

自分のお気に入りを見つけてみてはいかがですか?

★珊瑚や海水魚の生態系を観察できる

毎日、海に行って珊瑚や海水魚を観察することはできません。しかし、身近なところにアクアリウムがあれば海水魚や珊瑚の本当の姿を観察できます。人間と同じように1日の行動が決まっています。朝起きて寝るまで、どのような生活をしているのか観察できます。

★無限の可能性を持つデザイン

「海水魚をメインとした水槽」「SPSをメインとした水槽」「LPSをメインとした水槽」「浅場をイメージした水槽」など様々な自分にあった水槽をコーディネートできます。

リビングや寝室にデザインすることで統一感を持たせたお洒落な空間を演出できます。夜の「青」をメインにした照明は圧巻です。

★子供の自由研究に役立てる

子供が夏休みになると毎年困るのが自由研究です。その自由研究テーマに「珊瑚」や「海水魚」について研究してみるのはいかがでしょうか?

テーマ:珊瑚が成長するために必要な栄養は何か?

テーマ:珊瑚が調子が良いときはどんな時か?

テーマ:海水魚も病気になるの?

テーマ:珊瑚を飼育してわかる環境問題

テーマ:映画で有名な「ニモ」とその仲間たちを飼育してみよう!

テーマ:カクレクマノミはイソギンチャクとしか共生できない?

テーマ:バクテリアと栄養塩の関係

私は息子(小学2年生)の自由研究に「珊瑚はいつ元気なの?」と言うテーマで自由研究を行いました。約1ヶ月間、毎朝8時・夕方18時に給餌を行い、珊瑚の種類に応じて見た目で観察をして〇▲×で印を付けていきました。どの時間帯が一番元気なのか?給餌をすると珊瑚にどのような変化があるのか?1週間に1回水換えを行い水質検査(試薬)を実施。これにより水槽に変化はあったのか?苔の生え方は?など。

これを自由研究にして1番良かったことは、子供の「考える力」「気づき」を学べました。

海水魚や珊瑚の知識、飼育するために必要な機材や添加剤などの知識は当然ですが、それ以上に生活するために必要なことを学べたことは非常に良かったです。

是非、自由研究のテーマにご検討ください。

その際はご相談下さい!アドバイス致します!

RedSea system

★毎日が楽しくなるアクアリウム

自宅に水槽を設置することで家族の会話が増えることや、ご主人は自宅に帰る楽しみが倍増します。子供は自然に対する興味が増すことやゲームをする時間も減ります。

AQUAMAN MACMINOL

プライバシーポリシー

個人情報保護の重要性に鑑み「個人情報の保護に関する法律」及び本プライバシーポリシーを遵守し、お客様のプライバシー保護に努めます。

個人情報の定義

お客様個人に関する情報(以下「個人情報」といいます)であって、お客様のお名前、住所、電話番号など当該お客様個人を識別することができる情報をさします。他の情報と組み合わせて照合することにより個人を識別することができる情報も含まれます。

ONLINESHOPについて

「特定商品取引法に基づく表記」「プライバシーポリシー」を記載しております。