「由来は笛口」フエヤッコ

こんにちは。

AQUAMANです。

今回ご紹介する海水魚は、フエヤッコです。

フエヤッコは尖った口が特徴的です。名前の由来は、写真を見てもわかるように「笛を吹いているかのような口」をしているからです。

生息地は、紅海・ミクロネシア・メキシコなどの太平洋全域です。

分類は、スズキ目チョウチョウウオ科フエヤッコ属のチョウチョウウオです。

体色は、体の半分以上が黄色で尾鰭は透明で黒い斑紋があります。映画「ファインディング・ニモ」のダット役として登場した可愛らしい海水魚です。

<飼育方法について>

飼育は比較的難しいです。

雑食性のため、餌はなんでも食べます。チョウチョウウオの仲間の中では人工飼料に餌付きやすいです。

水温は25℃です。比較的環境の変化には丈夫ですがクーラーやヒーターでの管理を行いましょう。

入海時は少し注意が必要です。白点病トリコディナ病にかかりやすいので慎重に行いましょう。

水槽サイズは60㎝以上がいいです。フエヤッコは泳ぎ回ります。他の海水魚と混泳させるのであればより大型の水槽が理想です。

他種混泳は少し注意が必要です。チョウチョウウオの仲間の中では性格が大人しい方ですが、他種混泳となれば気の強さが目立ちます。気の強い魚同士を混泳させたり身体の大きい魚と飼育するといいでしょう。

同種混泳はNGです。喧嘩の原因になります。できるだけ単独飼育をお勧めします。

サンゴとの相性はよくありません。

サンゴを餌と認識して突きますので注意して下さい。

フエヤッコはヤッコではなく、チョウチョウウオです。名前にヤッコと付くので間違えやすいですが・・・

是非、飼育にチャレンジしてみて下さい。

aquarium AQUAMAN

アクアリウム アクアマンは、アクアリウムのサイトです。 癒しの空間を演出することは当然ですが、継続的にメンテナンスができるように お手伝い致します。「メンテナンスやお掃除が大変」、そんなお悩みにお答え致します。

0コメント

  • 1000 / 1000