どうする害虫?
こんにちは。
AQUAMANです。
皆さんは海水魚・サンゴ飼育をしていて害虫に悩まされたことはありますか?
経験したことがある方が大半だと思いますが、本当に嫌ですよね。
そんな害虫に対してどのように駆除や対処をするのか簡単にご説明します。
1.ヒラムシ
<見た目>
・粘液があり平べったい体でウネウネさせながら動く生物です。
<駆除方法>
・物理的除去 スポイトで吸い取る。根気がいる作業であくまでも応急処置です。
・薬浴除去 コーラルRXプロなどで薬浴する。
・生物除去 ニセモチノウオ ネズッポ系(マンダリン・ニシキテグリなど)
2.カーリー
<見た目>
・茶色い体色をしたイソギンチャク
<駆除方法>
・物理的除去 ほぼ不可能! 無理に取ると千切れてしまい増殖の原因になる。
・薬剤除去 RedSea アイプタシアXなどを使い駆除する。
専用薬剤を注射器に入れてカーリーの口にそっと入れる。
サンゴや海水魚に害がない薬剤なので安心。
・生物除去 ペパーミントシュリンプ・ウミフクロウ・サンゴモエビ
3.ミノウミウシ
<見た目>
・地球外生命体と言っていいような形状をしたウネウネ動く生物です。
コモンサンゴにいる生物です。
<駆除方法>
・物理的除去 ほぼ不可能! 無理に取ると増殖の原因となります。
・薬剤除去 コーラルRXプロを使い薬浴する。
・生物除去 ニセモチノウオ ※あまり効果が期待できない
4.ハダムシ
<見た目>
・無色透明な生物です。確認しにくいです。
<駆除方法>
・淡水浴 海水魚の目が白くなったりするのはハダムシが原因です。
淡水浴をしてハダムシを駆除できます。
5.ウミケムシ
<見た目>
・白い毛が生えたようなゴカイの仲間です。普段は砂の中にいてデトリタスや餌の食べ残
しなどを食べています。夜になると活発的に行動します。
<駆除方法>
・リセット
・ライブロックのキュアリング エアレーションをしながら駆除剤を入れる。
6.シャコ
<見た目>
・食用などで見るシャコそのもの。水槽にいるシャコは一般的に小型です。
夜、水槽の照明が消えた頃に水槽から「パチン!」と聞こえてくる。
<駆除方法>
・捕獲 シャコが潜んでいるライブロックを特定する。これが結構厄介!
見つけたら特定したライブロックを取り出しバケツや容器に入れます。
あとはピンセットなど使いシャコを追い出します。
※ライブロックの穴に潜んでいるので注意して観察して下さい。
購入したサンゴはしっかり薬浴!
購入した海水魚はトリートメント!
購入した天然ライブロックはキュアリング!
この3つはきちんと守って安全に飼育しましょう。
0コメント