網目模様とオレンジ色★アミメチョウチョウウオ

こんにちは。

AQUAMANです。

今回ご紹介する海水魚は、アミメチョウチョウウオです。

アミメチョウチョウウオは、スズキ目チョウチョウウオ科チョウチョウウオ属で、体長は15㎝です。体色は頭部に目を通る黒帯がり、頭の上にも黒色模様があります。尾鰭はオレンジ色をしており、体全体は網目模様です。

生息は西太平洋で小笠原諸島や沖縄諸島でも確認できます。生息環境は岩礁域やサンゴ礁域です。

<飼育方法について>

飼育は比較的簡単なので初心者向きの海水魚です。

チョウチョウウオの仲間の中では性格が大人しく他種との混泳も問題ありません。同種混泳は縄張り意識が強いのでNGです。自然界でも単独かペアで泳いでいます。

餌付けはちょっとだけ難しいです。購入時点で餌付けが完了している生体を選ぶようにしましょう。餌はなるべく小さい方がいいです。万が一、餌付かない場合はブラインシュリンプから与えるといいでしょう。

病気にはかかります。ストレスや水質変化を感じやすく、それらが原因で「白点病」になります。夏場や冬場の温度変化に対応する為、クーラーやヒーターでの水温管理をしましょう。適温は25℃です。

サンゴとの相性は良くありません。

チョウチョウウオはサンゴを餌と認識する為、必ず突きます。どの種類のサンゴにも突くイメージです。サンゴとの混泳は超上級者向けなので、一般的な意見としてNGとさせて頂きます。

いろいろな海水魚と混泳ができる万能型海水魚です。もちろん、気が強い海水魚との混泳には注意が必要ですが・・・独特な模様と美しいオレンジ色が水槽に映える海水魚です。

是非、飼育してみてはいかがですか?

aquarium AQUAMAN

アクアリウム アクアマンは、アクアリウムのサイトです。 癒しの空間を演出することは当然ですが、継続的にメンテナンスができるように お手伝い致します。「メンテナンスやお掃除が大変」、そんなお悩みにお答え致します。

0コメント

  • 1000 / 1000